オゾンホールの発見は日本人!!!

日本人って本当にスゴイと感じる時が多々あります。
細やかな気配りや、変化に気付く心の落ち着きと、賢さがあるのだと思います。
世界で最初に南極上空にオゾン量の少ない部分があることを発見し発表したのは、気象研究所の研究官でした。

オゾンホールの発見は日本人!

 

NASA オゾンホールの観測の様子

NASAのHPでは、オゾンホールの観測の様子が見られます。
ブルーや紫色のところがオゾン層が薄く、オゾンホールと呼ばれるところです。
2022年3月、いまは、季節的にオゾンホールはないときだと言えます。

オゾンホールが良く表れる季節が日本の秋・・・9月ごろです。
各年度のものを見てみましょう。

NASAのHPより オゾンホールの様子

グレーのところは、不明のところです。
どうでしょう?

9月は、オゾンホールが空きやすいのです。

 

忠鉢 繁さん

忠鉢 繁(ちゅうばち しげる、1948年7月9日 – )は、日本の気象学者。
千葉科学大学教授。 気象庁気象研究所在籍時に、南極上空のオゾンホールを世界で初めて発見、報告した人物として知られる。
主な業績: 南極上空のオゾンホールの発見
主な受賞歴: 吉川英治文化賞(1993年)
生誕: 1948年7月9日(73歳); 北海道
研究機関: 北海道大学; 気象研究所; 千葉科学大学

日本の南極観測隊の最大の功績といえば、〝オゾンホールの発見〟です。
1982年、第23次観測隊の気象担当、忠鉢繁隊員によって世界初の発見がなされました。

当時、オゾン濃度の急激な減少を測定したときは、「こんな値が出るわけがない」と頭をかかえ、
何度も測定し直したんだそう。このオゾンホールの発見により、オゾンを破壊するフロンガスなどが規制されました。
昭和基地では現在もオゾン層の観測を行っています。
https://archives.bs-asahi.co.jp/nankyoku/prg_038.html

 

南極観測

気象庁は日本の南極観測が始まった1956年から南極観測隊に参加して南極の観測を続けてきました。

https://www.mri-jma.go.jp/Research/explanation/ozonhole.html

第23次南極地域観測隊員であった 予報研究部の忠鉢研究官(当時)は1982(昭和57)年9月に
昭和基地でオゾン層の観測をしている時、南極上空のオゾン量が著しく減少 していることをつきとめました。

このときの観測結果をまとめ、1984年にギリシャで開催されたオゾンシンポジウムで発表したものが、
南極オゾンホールの世界最初の報告となりました。

オゾンホールは、南極上空のオゾン量が極端に少なくなる現象で、オゾン層に穴の空いたような状態である
ことからその名が付けられました。

オゾンホールは、南半球の冬季から春季にあたる8~9月ごろに発生し、
急速に発達して、11~12月ごろに消滅するという季節変化をしています。

南極オゾンホールの大きさの変化を長期的にみると、1980年代から1990年代半ばにかけて
急激に規模が大きくなりましたが、 その後拡大傾向は みられなくなりました。

 

 

オゾン層は、大切な地球の宇宙服

にこにこ エポカル

オゾン層は、地球の宇宙服と呼ばれるくらい大切なものです。

ほとんどのオゾンは成層圏に存在し、太陽の有害な紫外線から地球の表面を保護するためのシールドとして機能します。
このシールドが弱くなると、皮膚がん、白内障、免疫力の低下の影響を受けやすくなります。

 

成層圏のオゾンは、太陽からの紫外線のほとんどを吸収します。
オゾンがなければ、太陽の強い紫外線は地球の表面を殺菌するでしょう。

オゾンは、最もエネルギーの高いUV-c放射線、およびほとんどのUV-b放射線を遮蔽します。
オゾンはUV-A放射の約半分しか遮蔽しません。

過剰なUV-BおよびUV-A放射線は日焼けを引き起こし、皮膚がんや眼の損傷を引き起こす可能性があります。

オゾンホールは、人間の生活の中から生まれたもの。
地球のリズムで一定に保たれることが自然であったのを壊しそうになったのは、人間です。
元に戻るように、モントリオール議定書から環境改善が始まりました。

南極観測隊 竹下先生のお写真

さて、
南極観測隊について、なんとお世話になっています東海大学の竹下秀先生が南極観測隊として
派遣されておられたというお話を聞いて、嬉しくなりお話を聞き入ってしまいました。
お忙しくて、お写真を拝見させていただきましたが、あまりにもすごい写真の数々!
ここで少し紹介させていただきます。
南極観測隊 竹下秀先生より 写真
素晴らしいお写真の数々!
このような環境下で、気象学者の忠鉢 繁さんは、オゾンホールを発見されたのだな・・・と改めて感動しました。

 

 

株式会社ピーカブー
松成紀公子

 

 

 

 

 

 

 

 

紫外線対策の仕方は、紫外線対策5か条から2つチョイスして行いましょう!✨

紫外線対策5か条

子どものための紫外線対策協会では、紫外線対策5か条を提案しています。

  1. 日陰を利用しましょう
  2. 外出時間は、日差しの強い10時~14時を避けましょう
  3. つばの広い帽子をかぶりましょう(大人は7㎝以上 子供は5㎝以上)
  4. 長袖のUVカットウェアを着用しましょう
  5. 衣類でカバーできない日焼けしやすい場所には、UVカットクリームを塗りましょう

 


 

株式会社ピーカブーは、紫外線対策用のUVカットウエアをオリジナルで作っています

着るだけでUVケアする安心なウェア:エポカル

紫外線対策をしっかり行いたい、日常的にUVから肌を守って健康な肌でいたい方々にエポカルブランドは愛されています。
  • 日光アレルギー
  • 光線過敏症
  • 白皮症
  • 白斑
  • 色素性乾皮症
  • 膠原病
  •  など紫外線に当たれない病気の方もおられます。
    全ての製品が「特殊な繊維」で作られたUVカットウエアや帽子をエポカルは作っています。

こだわりは、デザイン。
デザインは、機能性だと考え、有効な紫外線対策ができるように、また、心地よく過ごしていただくために暑い時季でも「木陰の心地よさ」を目指した製品づくりをしています。

全ての製品のUV遮蔽率を、外部の検査機関と、自社(理研インキュベーションプラザ)で検査し、91%以上のUVカット率の素材(布)を使い製品に採用します。
これらの素材は、洗濯を繰り返してもこのUVカット率は落ちることがなく、破れるまでお使いいただけます。

安心して、外出ができるように、エポカルは皆様からのご感想やご意見を取り入れて、より健やかな生活ができるように製品の企画をしております。
紫外線対策は、予防医学。
ひどい日焼けをしてしまってからでは、身体に負担と害が残ります。

エポカルの予防医学的UVカットウエアをぜひお試しください。

 

 

 

エポカルブランド全製品のご紹介はこちら

 

 

 

関連記事