太陽光を浴びる時間って1日どのくらい?
太陽光のなかの紫外線を浴びすぎると、
光老化と言って、シミや肌の老化、皮膚がんの発生につながる可能性もあります
太陽紫外線「百害あって一利のみ」と言われていますが(上出良一先生)
その一利は、皮膚でビタミンDを生成する働きです。
一方、日焼けするほど紫外線に当たる事は、日焼けやシミ・しわの原因になるなど、有害性があります。
1990年代に南極オゾンホールが発見され、紫外線の有害性が指摘されてきたことや、魚を食べない生活による栄養の
かたより極度な紫外線照射不足が原因と言われています。
最近の調査では若い女性の8割以上がビタミンD不足状態だそうです。
ビタミンDは、骨を作ることを助けるビタミン
ビタミンDは「骨のビタミン」と呼ばれます。小腸でカルシウムやリンの吸収を促す働きがあり、骨の健康に欠かせません。主なものにビタミンD2とD3があり、D2はキノコ類に含まれており、D3は魚類に含まれるほかに、体内でも合成されます。
ビタミンD合成に必要なのはUV-B
UV-Bは、皮膚がんを引き起こすUV-Aより強力な紫外線ですが、骨を作るために必要なビタミンDも作ってくれます。
振り返ってみると、もともと、日本人はビタミンDを含む魚やキノコをたくさん食べる食生活です。
実は、魚介類や、キノコが大好きなワタシです♪(^^)/
天候的にも日照に恵まれている日本の位置なので、ビタミンDは足りていました。
ところが、近年では、日本でも若い女性を中心にビタミンD不足の人が増えているそうです。
食事の欧米化、偏った食生活、そしてそれが栄養不足に。
行き過ぎたUVケアもその1つに上がっているようです。
ビタミンDが不足すると子供ではくる病といって、骨が曲がってしまったり、成人では骨軟化症になります。
高齢者では骨粗鬆症になりやすくなり、骨折による寝たきりのリスクも高まります。
ただ、健康診断で調べることもないので、ビタミンDの状態を把握している人はほとんどいないでしょう。
先日の皮膚科の学会では、桒原 晶子先生(大阪公立大学大学院 生活科学研究科 食栄養学分野)が、
これらのことについて発表されていました。
今までいろいろなお話を聞いてきましたが、わたしのようなものでも、素晴らしく分かりやすい
解説で感動しました。
先生は、若年女性をターゲットにした、このような質問票を開発する研究を進めておられ
性別以外のビタミンD欠乏要因を、より明らかにすることをされておられるそうです。
結果が楽しみです。
さて、では、1日どのくらいの「日焼けをせずビタミンDを作る」には日光に当たればいいのでしょうか?
スキンタイプなどにより個人差はありますが、
太陽光を浴びる時間は朝に15分から30分程度が適切。
太陽光を適度に浴びて、無駄な日焼けをせずに、また食物からもビタミンDをとってください。
1日に必要とされるビタミンDの量、10μg(マイクロは100万分の1)です。
これを合成するのに必要な日光浴の時間は、当然のことながら地域や季節で異なります。
たとえば、紫外線の弱い冬では、那覇で14分、つくばで41分でしたが、札幌ではつくばの3倍以上の139分必要でした。
札幌ではかなりの時間の日光浴をしないと必要なビタミンDが合成されないことになります。
冬は日光浴をして、食事からのビタミンDの摂取も必要なことがわかります。
紫外線を浴びすぎると日焼けが生じます。
https://db.cger.nies.go.jp/dataset/uv_vitaminD/ja/radiation.html
国立環境研究所では、季節や場所によって違うデータを出してくれています。
スキンタイプを国際基準のⅢに設定し、
日焼けをしない程度、そして、ビタミンDを作るための日光浴の時間は??
たとえば、長そでシャツ・長ズボンを着て手と顔を出している場合、関東地域の5月から8月の夏の時期なら、浴びるのは10分以上30分以下。
12月から2月の冬なら、40分以上2時間以下がおすすめです。※国立環境研究所のページより
ただ、紫外線B波(UV-B)はガラスで遮られてしまうので、ガラス窓の中だと光を浴びていてもビタミンDは合成されませんのでご注意を。
前述の、桒原先生は、食事とサプリメントで補うのがよいのでは、とおっしゃっておられました。
「日焼け」を気にする、または、紫外線に当たることができない方は、ビタミンDを積極的に摂る
ための食事に気を付け、さらにサプリメントをご検討ください(^^)/
海外では、すごいサプリメントがずらり
アメリカに行ったときに撮った写真です。
サプリメントがずらり!
アメリカ、ワシントン州内のスーパーにて
対応方法として、無駄な日焼けをしないために、サプリメントで補給する方法があります。
オーストラリアでは、牛乳にも入っていましたよ(^^)/
日焼けをするけれど、ビタミンDも作るUV-B波長
日焼けをする&ビタミンDを作る作用を同時に比べると290~300 nm付近で作用が最大となります。
UV-B領域内の波長280~300 nmでは双方ともに相対影響度が高く、同領域内の波長300 nmから
UV-A領域に入った320 nmにかけて急激に低くなります。330 nm以上の波長ではビタミンDの
生成量はほとんど0になりますが、紅斑生成の効果は330 nm以上の長波長側でも少し残っています。
※https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/79/column4.html
国立環境研究所HPより こちらのページから図をご覧ください
住んでいる場所、スキンタイプによる推奨日照時間を
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/79/column5.html
こちらからご覧ください。
株式会社ピーカブー
エポカル企画室
株式会社ピーカブー
松成紀公子
紫外線対策の仕方は、紫外線対策5か条から2つチョイスして行いましょう!✨
紫外線対策5か条
子どものための紫外線対策協会では、紫外線対策5か条を提案しています。
- 日陰を利用しましょう
- 外出時間は、日差しの強い10時~14時を避けましょう
- つばの広い帽子をかぶりましょう(大人は7㎝以上 子供は5㎝以上)
- 長袖のUVカットウェアを着用しましょう
- 衣類でカバーできない日焼けしやすい場所には、UVカットクリームを塗りましょう
着るだけでUVケアする安心なウェア:エポカル
紫外線対策をしっかり行いたい、日常的にUVから肌を守って健康な肌でいたい方々にエポカルブランドは愛されています。
- 日光アレルギー
- 光線過敏症
- 白皮症
- 白斑
- 色素性乾皮症
- 膠原病
- 痣 など紫外線に当たれない病気の方もおられます。
全ての製品が「特殊な繊維」で作られたUVカットウエアや帽子をエポカルは作っています。
こだわりは、デザイン。
デザインは、機能性だと考え、有効な紫外線対策ができるように、また、心地よく過ごしていただくために暑い時季でも「木陰の心地よさ」を目指した製品づくりをしています。
全ての製品のUV遮蔽率を、外部の検査機関と、自社(理研インキュベーションプラザ)で検査し、91%以上のUVカット率の素材(布)を使い製品に採用します。
これらの素材は、洗濯を繰り返してもこのUVカット率は落ちることがなく、破れるまでお使いいただけます。
安心して、外出ができるように、エポカルは皆様からのご感想やご意見を取り入れて、より健やかな生活ができるように製品の企画をしております。
紫外線対策は、予防医学。
ひどい日焼けをしてしまってからでは、身体に負担と害が残ります。
エポカルの予防医学的UVカットウエアをぜひお試しください。