朝霞図書館で児童文化講座を開催!

子どもと読書の未来を考える充実の時間

教育関係者と共に考えた、デジタル時代の読書教育


【イベント】

朝霞市図書館 講座 株式会社ピーカブー 松成紀公子

児童文化講座「紫外線から宇宙まで~身近な疑問から始める子どもの読書習慣づくり」
知識の芽を育て、将来の可能性を高める読書習慣づくりを身近な紫外線の話を通じて楽しく一緒に考えます。
日時/11月8日(土) 午前10時~正午
会場/図書館(本館)視聴覚室
対象/子どもの読書に関心のある方
申込方法/図書館(本館)窓口、電話またはメールで
詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。


2024年11月8日、朝霞市立朝霞図書館(本館)にて、児童文化講座「子供と読書(紫外線から宇宙まで)」を開催いたしました。教育関係者の皆様を中心に、多くの方にご参加いただき、対話形式で進める充実した講座となりました。

朝霞市図書館 本館 紫外線対策 株式会社ピーカブー エポカル 松成紀公子

https://www.asakalib.jp/

紫外線から広がる学びの世界

講座では、デジタルメディアの利便性と、本・読書がもたらす深い学びについて、参加者の皆様と活発に意見交換を行いました。

講座の主な内容

1. 紫外線の基礎知識

  • 紫外線とは何か
  • 紫外線の良いところと悪いところ
  • 光線についての科学的理解

2. スケールの大きな学び

  • 太陽と地球の距離と大きさ
  • 宇宙規模で考える視点の育成

3. 実践的な知識

  • 紫外線対策6か条
  • 賢い紫外線対策のすすめ

4. 知識の広がりを促す

紫外線対策をきっかけに、子どもたちの興味を引き出し、さらに科学・宇宙・皮膚科学・環境などへと知識を広げてもらえるチャンスを提供する内容となりました。

一つのテーマから、様々な分野へと好奇心を広げていく。それこそが読書の持つ大きな力です。時間があっという間に感じられるほど、熱心なご参加をいただき、とても楽しいひと時となりました。

11月21日まで開催!紫外線をテーマにした特別展示

朝霞市図書館 展示 株式会社ピーカブー エポカル 紫外線対策

朝霞図書館では、11月21日まで特別展示を実施中です。この展示は、理化学研究所の一般公開日にも展示した「実験も楽しめる」内容となっています。

世代別に選んだ推薦図書

図書館司書の皆様と共に厳選した、紫外線をはじめとする科学知識が学べる本を、世代別にご紹介しています。

展示テーマ

  • 色素性乾皮症(XP)について
  • アトピー性皮膚炎と紫外線
  • 科学・健康・環境分野の知識
  • 宇宙と光の科学

実験展示もあり、お子様から大人まで楽しく学べる内容です。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

朝霞図書館スタッフの皆様へ感謝

太陽光紫外線 専門家 株式会社ピーカブー エポカル 

この講座と展示の実現には、数ヶ月にわたる準備期間がありました。朝霞図書館の職員の皆様とは、何度も話し合いを重ね、本の選定から展示方法まで、細部にわたって検討を重ねてきました。

当日は心温まる細やかなご対応をいただき、本当にうれしく思いました。改めて御礼申し上げます。


開催情報

  • 日時: 2024年11月8日(金)10:00~
  • 会場: 朝霞市立朝霞図書館(本館)
  • 講座名: 児童文化講座「子供と読書(紫外線から宇宙まで)」
  • 特別展示: 11月21日まで開催中

お問い合わせ 株式会社ピーカブー
松成紀公子


タグ

#朝霞図書館 #児童文化講座 #読書教育 #紫外線対策 #子育て #教育 #図書館イベント #朝霞市 #読書習慣 #科学教育 #宇宙 #皮膚科学 #環境教育 #理科教育


子どもたちの未来のために、読書を通じた学びの場を一緒に作っていきましょう。

株式会社ピーカブー
埼玉県和光市南2-3-13 和光理研インキュベーションプラザ305号室
エポカルブランド/プロデューサー 松成紀公子

関連記事